最初の壁
私は、小さい頃から警察官になりたくて、ずっと夢に見てきました。
いよいよ警察官の試験を受けるとなった時に驚いたこと。
それは、
警察官の採用人数でした。
皆さんは、警察官の採用人数はご存知でしょうか。
例えば、
警視庁採用予定人員(令和6年度)▼参考サイト男性警察官 900名
女性警察官 400名合計 1300名
令和6年度警視庁採用サイト
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/saiyo/2024/recruit/info-police.html
首都東京の警察署(警視庁)でも、女性警察官は、男性警察官の採用予定人数の半分以下しかありません。
私が採用試験を受けた平成の中盤では、K県の採用人数は、男性警察官130名に対して女性警察官は10名と、かなりの差がありました。
また、この女性警察官の10名という採用人数枠に対し、第一次試験を受験した方は、約130名いたので、単純計算で倍率は13倍!!
(※過去の採用情報については、私の記憶の限りにお話ししておりますので、ご了承ください。)
当時に比べれば現在は、性別の差が少し埋まってきているようにも感じますが、男性に比べて、女性は警察官になること自体ハードルが高いのです。
この採用人数の違いが当時の私にはとても驚いたことでしたし、女性であることに苦しささえも覚えました。
第2の壁
警察学校に入校してからも、「男性」と「女性」の違いに直面しました。
1.制服の違い
例えば、
・短靴と呼ばれる革靴も男性と違った素材が使われていたり、
・女性警察官の制服にはスカートがあったり、
・制服のスカートを着用する際は、ヒールのあるパンプスが指定されていたり、
・制服ベストがあったり、
と、男性よりも管理しなければならない貸与品が非常に多く、警察学校卒業後にも定期的に制服の数があっているかなどの管理状況を報告しなければならず、貸与品を無くせば始末書(反省文)を書かなければなりません。
男性より女性の方がそのリスクが高いということです。
当時は、ここでも女性という苦しさを強く感じました。
2.試験の順位
試験の順位についても、教官から
「女性警察官は成績が良く、優秀でなければならない」
と何度も言われたのを記憶しています。
採用試験での倍率から考えても、確かにそういった面も備えていたのかもしれませんが、かなりのプレッシャーがありました。
3.訓練の内容は男性と一緒
訓練などの運動に関しては、男性と差はありませんでした。
男性と同じ距離を走り、同じ盾を持ち上げたり、同じ数だけ腕立て伏せをするなど、運動面では男女に違いがなかったため、体格や筋力の違いにも苦しむ結果となりました。
第3の壁
警察学校を卒業して、警察署に配属され、交番勤務となりました。
交番勤務といえば、交番を拠点に1日寝泊まりをして、交番の管轄内をバイクで回るなど、治安を守るわけですが、当時交番には、女性の就寝スペースはなく、
「夜は女性には危ないから、交番でなく、警察署の中で仕事をしなさい」
と、勤務日の18時〜翌7時頃まで、警察署内で事務仕事をしておりました。
今は少しずつ交番にも女性の休憩室が設置されてきていたり、女性だけが勤務する交番があったりもします。
しかし、
「女性だから危ない」
「女性だから行ってはいけない」
という「女性」だからという理由で業務ができない・させてもらえないという出来事は女性警察官であった12年間で非常に多く、この性別の差はどうやっても埋められないものだと感じた部分でもあります。
警察官になれた時はとても嬉しかったのですが、「女性」という性別で業務の違いがあることは非常に苦んだ部分ですね。
スポーツなどと同じで、区別と割り切れれば良いのですが、私にとっては割り切れず、警察官として働く理想と現実って違うのだなと思いました。
警察官を目指している女性には、こういった面も、ぜひ知っておいていただきたいと思います。