警察官になるまで

【衝撃体験】これぞ「修羅の国」!?北九州パトカーの「無双モード」がヤバすぎた

2025年6月1日

【衝撃】北九州パトカーは「無双モード」だった!?修羅の国で体験した「音」の洗礼

福岡県北九州市と聞いて、皆さんは何を思い浮かべますか?
もしかしたら、最近都内にも進出してきて、行列を作っている「資さんうどん」のあのとろろ昆布と肉ごぼ天のハーモニーでしょうか? それとも、息をのむような輝きで「日本新三大夜景都市」に認定された「皿倉山からの絶景」、はたまたノスタルジックな雰囲気がロマンを誘う「門司港レトロの風景」でしょうか。

どちらにしても、一度は訪れたい、魅力あふれる街ですよね。
私も大好きです、北九州!


まさかの「爆走&怒涛のクラクション連打」!?北九州パトカーの異常な「圧」

先日、そんな魅力的な福岡県北九州市を訪れた際のことです。
私は地方都市の穏やかな空気に触れるのは新鮮で、街の散策を心ゆくまで楽しんでいました。
青い空の下、歴史を感じさせる建物と近代的な風景が溶け合う北九州の街並みをぼんやりと眺めていた、その時です。

視界の端に突然飛び込んできたのは、まさに緊急走行中のパトカー! おお、これは福岡県警のパトカーだ! と、最初は軽い気持ちで見ていたんです。

しかし、私の想像は、この瞬間に大きく裏切られることになります。

そのパトカー、もう「速い」とかいうレベルじゃない。
まるで映画のワンシーンのように、路面を蹴散らす勢いで「爆走」しているんです。

いや、もはや「飛んでるんじゃないか?」

と錯覚するほどの猛スピードに、私は一瞬、言葉を失いました。

そして、その猛烈なスピードに加えて、さらに私の度肝を抜いたのが、その「音」でした。通常の「ウーウー」というサイレン音に加えて、なんと尋常じゃない勢いで、クラクションを鳴らし続けているんですよ!

「プーププ、プー!」

「プーププ、プー!!」

私は思わず立ち止まりました。
あれ? 周りはちゃんと静かだし、交差点の車もみんな、きちんと道を開けて停止線で待っているように見えるんだけどな? なんで、こんなにも執拗にクラクションを連打するんだろう? もしかして、まだ道の真ん中にボケッと突っ立ってる人がいるとか? いや、そんな様子もないぞ…?

「プーププ、プー!!!!」

「プーププ、プー!!!!!!!」

クラクションの連打が、もう異常なレベルに達しています。耳をつんざくような、まさに「ヤバい」音量。
まるで、パトカー自体が生き物のように、「どけぇぇぇぇぇぇぇぇい!」と街全体に咆哮しているかのような迫力なんです。
あの威圧感と、周囲をねじ伏せるかのような「圧」は、これまでの人生で体験したことのないレベルでした。

「プーププ、プー!!!!!!!」

え、これってもしかして、凶悪な犯人とか、ヤバい逃走車両でも追いかけてるの!? 周りを見渡しても、それらしき車は見当たらない。

私の頭の中は「???」で完全にフリーズ状態。

サイレンとクラクションの「怒涛のシンフォニー」に、ただただ圧倒されるばかりでした。
まさに、パトカーが「無双モード」に突入し、街を我が物顔で駆け抜けている、そんな強烈な光景でしたね。


これが「修羅の国」の流儀なのか…? 常識を覆された都市伝説の真実

この謎すぎるパトカーの走行に、私は完全に度肝を抜かれ、しばらく放心状態でした。
緊急走行中のパトカーがサイレンに加えて、あそこまでクラクションを鳴らし続ける姿なんて、本当に見たことがありません。
せいぜい、歩行者が気づいていない時や、危険が迫っている時に一瞬鳴らすくらいです。
まさか、パトカーがこんなにも「攻めてくる」なんて、誰が想像できたでしょうか。

あまりに衝撃的で、かつ理解不能な体験だったので、後日、北九州在住の友人にこの話をしてみたんです。
私が「ねえねえ、この前北九州でさ、パトカーがすごい勢いでクラクション鳴らしながら走っててさ、あれって何なの!?」と興奮気味に尋ねると、彼は至って冷静に、まるで「今さら何言ってんの?」という表情でこう答えたんです。

「ああ、あれね。北九州じゃ普通だよ。サイレン鳴らしながらクラクションも鳴らすのが、デフォルトなんだよ」

……なんですと!? デフォルト!?!?

その言葉を聞いた瞬間、私の頭の中で、これまで漠然と耳にしてきた北九州の異名が鮮やかに、そして恐ろしいほど鮮明に蘇りました。

そうか、これが世に言う「修羅の国」の洗礼なのか!

友人の言葉は、まるで長年の謎が解き明かされたかのような衝撃でした。
あのパトカーのクラクション連打には、そういう「土地柄」と、長年培われてきた「流儀」が凝縮されていたのかもしれない、と妙に納得してしまったんですよね。


北九州のパトカーは、ただの緊急車両じゃない。

街の治安を守るという使命感と、どこか「修羅の国」ならではの気迫が、あのクラクションの音色には込められているのかもしれません。

皆さんも福岡県北九州市を訪れる機会があったら、ぜひパトカーのサイレンとクラクションの

「怒涛のハーモニー」

に注目してみてください。きっと、私と同じように、その「圧」と「デフォルトの流儀」に驚くはずですよ!

もしかしたら、それが北九州を真に体感する、最高の瞬間になるかもしれません。

  • この記事を書いた人

omi

小学校頃から警察官になる!と夢を追いかけ続けました。K県警察に就職し、警察学校、交番勤務、広報県民課、生活安全課と勤務。「女性警察官」ならではの悩みもたくさん経験。結婚・妊娠を機に退職し、現在はK県を離れて育児奮闘中。12年間の警察経験を女性目線のブログに。

-警察官になるまで

Verified by MonsterInsights